「お金」の話には注意が必要です
好む人がいるのと好まない人がいるのもそうですが
他人の懐を探るような話になったり、自分の財布の中身をさらけ出すような話題になってしまったりと
何かと地雷が多いのです
いつどこでもどんな相手とも簡単に共感しあえる
「天気や気候の話」とは対照的です
とはいえ、お金を避けて話をすることもできない場面があります
そんな時に言い換える事の出来るお金の表現を6つまとめました
そのまま言うと生々しいお金を上品に置き換える言葉 6選
持ち合わせ
【意味】
所持金

現金の持ち合わせがありません。カードは使えますか?
あいにく持ち合わせがございません
困ったことに一銭も持ち合わせていない
懐中
には今もらった五十銭玉二つの他に、ほんの少しの持ち合わせしかない。正岡容「寄席」
入り用(入用)
【意味】
必要なお金

ご入用であればお立て替え致します
今月は急な入り用で生活費がままならない
★急な入り用ができまして…
※借金の返済を迫る時の常套句
★急にお金が必要になったので(貸したお金を返してください)の意味
「申しにくいことだけれども……」
兵馬は二度まで苦しそうに前置をして、
「急にさしせまった入用が起った故、金子を少々用立ててもらいたいが」
兵馬から苦しそうにこう言われて、お松はかえって安心した様子であります。中里介山「大菩薩峠 黒業白業の巻」
先立つもの
【意味】
第一に必要になるもの、真っ先に必要になるものという意味のお金
先立つものがないと何もできない
家の購入を考えているが先立つものがない
先立つものを用意してラスベガスへ向かった
「じゃおまえも、ひっこんでばかりいないで、たまには大威張りでデパート見物にでも行って来いよ。」と云うと、「先立つものがあれば、じっとなんかしていませんよ。ばかばかしい。」と女房が云ったりするところを、書いてあったり、
山之口貘「貧乏を売る」

ポケットマネー
【意味】
自由に使える金銭。小遣い銭
自腹や身銭などの言葉よりも
品よく聞えます
今日の夕食会は社長のポケットマネーで払っていただきました
ポケットマネーが少ないので勘弁してください!
掘り出し物だと思ったから、即日なにがしかポケットマネーをつゝんで、入社のお祝いまでに、と差上げると、このときヤス子は例のジロリ、一べつをくれたのである。
坂口安吾「ジロリの女」
車代
【意味】
交通費の事
「足代」も同義ですがあまり丁寧な言葉ではありません
自分の足代は「交通費」
人に交通費を渡すときは「お車代」と使い分けます

事前に現金書留でお車代を送る
遠方からのゲストにお車代をつつむ
友人の結婚式当日「お車代」と書かれた封筒を受付の方から渡された
「さう云ふ次第ですから御報酬の點は甚だどうも………ほんのお車代位しか差上げられんでせうが、日本の音樂界に對する博愛慈善のお心で、是非一ツ御教授を願ひたいと思つて居るのです。」
永井荷風「新歸朝者日記」
心付け
【意味】
チップ、祝儀の事
日本にはチップを払う習慣がない為
チップというと違和感を覚える事があります
そんな日本人にぴったりの言葉です
お世話になった運転手に心付けを渡す
お心付けはご辞退いたします
結婚式の介添え人へ渡す心付けの相場がわからない
(3000円~5000円です)
そこで彼は女中に心付をはずみ、その侍は大悪人であり、自分は討手として追っている者だ。もしかすると隙をみて逃げだすかもしれないから、よく見張っていてくれと頼んだ。女中は承知をし、どんなことがあってもみのがしはしない、とりきんで頷いた。
山本周五郎「ひとごろし」
Twitter:しりとり先生 @siritorifun (フォローお待ちしております)


