【つ】

【秋の月】とは —色々な月の呼び方ができる大人はもてます。ー

 

 

9月の異名は「長月(ながつき)」

 

  

少しずつ日が暮れるのが早くなり

夜が長くなってくる9月

 

 

夜が長いという意味の「夜長月(よながづき)」が略されたのが語源と言われています

 

 

湿度も低くなりさわやかな風を感じることができる秋夜に

月をながめてみるのもいいのではないでしょうか

 

 

今日は様々な月をまとめてみました

 

 

これだけは押さえておきたい月の呼び方6選

 

上弦の月(じょうげんのつき)

 

上弦の月

月が沈むときの姿を「弓」に例え

 

 

弦を上にして沈む姿から名付けられた

 

 

上弦の月拡大写真

 

弓の弦

夜半頃に沈む

 

 

下弦の月(かげんのつき)

 

 

下弦の月

沈むときに弓の弦を地平線に向けて沈んでいく

 

昼間に沈む

 

 

残月(ざんげつ)

 

 

残月

 

夜が明けてもまだ空に残っている月

 

 

有明の月ともいう

 

 

孤月(こげつ)

 

 

孤月

孤独な月 

 

 

さびしそうにみえる月

 

 

朧月(おぼろづき)

 

朧月

ほのかにかすんだ月

 

移動性高気圧が通過する春と秋におぼろ雲越しに月がよく見られる

 

 

しかし、「朧月」という言葉は春の季語

 

 

中秋の名月(ちゅうしゅうのめいげつ)

 

中秋の名月

 

月に里芋を備える風習から

 

 

別名を「芋名月(いもなつき)」とも

 

 

2022年の中秋の名月は「9月10日」

 

 

しりとり先生
しりとり先生
今年こそゆったりとした気持ちで月見をしたいです

Twitter:しりとり先生 @siritorifun (フォローお待ちしております)

 

 

【秋の色】 —彩にあふれる秋。日本の伝統的な色6選ー     賑やかだった夏が終わり 少しずつ寒さが強くなってくる秋     なんだか物悲しい季節のよう...
【大和言葉で見る秋の一日】 ー大和言葉で感じる秋ー   大和言葉(やまとことば)は日本古来からある日本特有の言葉     和語ともいいます     ...
【エモい月】 ー状況に合わせて月の異名を言えるともてます。ー   月は日々変わる形や季節、文化など 様々な要因が絡まりあい とても沢山の呼び方があります     ...