単語解説

【第一回 語彙力テスト】 ―合計正答率約50%。半分できれば合格!10問―

 

 

人間は何か記憶してもそのほとんどを忘れてしまいます

 

 

手を変え品を変え

何度も触れる事で記憶が定着し

血と肉になっていきます

 

 

今日はちょっと切り口を変えて問題形式にしてみました

 

 

知っているかどうかの問題ではなく

考えればとけそうな問題を集めましたので

是非考えてみてください!

 

【問一】

(   )に入る言葉はなんですか?

 

「(   )を切る」

 

①火花 

 

②火種 

 

③火蓋

 

 

 

【問二】

擬音がもとになって作られたとされている漢字はどれでしょう

 

①虹

 

②蛇

 

③蚊

 

 

【問三】

「情けは人の為ならず」の意味はどれでしょう

 

①人に親切にしておけばよい報いがある

 

②情けをかけるのはその人の為にならない

 

③情に流されると、損をすることになる

 

 

【問一】の答え

 

答え:③火蓋

 

 

火蓋ひぶた」は火縄銃の火皿の口を覆う蓋の事。「火蓋を切る」で銃の発火用意をする事から、戦いの開始、行動が開始されることをいう。

 

 

①は「火花を散らす」②は「戦いの火種」などと表現される

 

 

 

【問二】の答え

 

答え:③蚊

 

 

蚊は「ブーン」と飛ぶことから、「文」という文字が構成されている。
ちなみに鳩は「クルック―」と鳴くので「九」が使われている。

 

 

 

【問三】の答え

 

 

答え:①人に親切にしておけばよい報いがある

 

 

人に情けをかけておけば、巡り巡ってよい事があり、結局は自分の為になるという事。

②は誤用だが間違っている人がとても多い。

 

 

 

【問四】

「最後に大切な部分を加えて物事を完成する」という意味の「画竜点睛」。
最後に加えたのは

 

①牙

 

②瞳

 

③逆鱗

 

 

 

【問五】

次の(  )に入る言葉はなんでしょう

 

例文「私では(   )でしょうが、懸命に務めます」

 

①力不足

 

②役不足

 

③手不足

 

 

 

【問六】

セピア色のセピアとは何のことでしょう

 

①イカ墨

 

②琥珀

 

③夕闇

 

 

 

【問四】の答え

 

答え:②瞳

 

 

画竜点睛がりゅうてんせいの「せい」は「瞳」。

 

画竜点睛を欠くと言えば、最も重要さない語の仕上げを欠いているという事。

 

 

 

【問五】の答え

 

答え:①力不足

 

 

力不足は、与えられた仕事や役目をするのに力が足りていないという意味。例文のような謙遜した表現に用いられる。

 

 

逆の意味は「役不足」。与えられた仕事や役目が当人から見て軽すぎるという意味である為、「私には役不足…」などといえば傲慢な物言いとなってしまう。

 

 

 

 

【問六】の答え

 

答え:①イカ墨

 

 

 

 

「セピア」はギリシャ語でイカを意味する。イカ墨を原料とした茶色の顔料。
古代では文字を書くインクとして使われていたり、19世紀末には印刷にも使われていた。

 

 

生暖なまあたたかい曇天の午後、僕は或雑貨店へインクを買ひに出かけて行った。するとその店に並んでゐるのはセピア色のインクばかりだった。セピア色のインクはどのインクよりも僕を不快にするのを常としてゐた。

 

「歯車」芥川龍之介

 

 

 

しりとり先生
しりとり先生
残り4文です!もう半分以上終わりました

 

【問七】

アメリカの国防総省を意味する「ペンタゴン」元の意味は?

 

①五角形

 

②北米インディアンの武器

 

③ギリシャ文字の一つ

 

 

 

【問八】

「反りが合わない」とは何の反りが合わない事から生まれた言葉でしょう

 

①鍋と蓋

 

②刀身と鞘

 

③鞍と馬

 

 

 

【問九】

よく使われるようになった「うざい」の語源は

 

①「うさんくさい」の省略形

 

②東京多摩方言「うざったい」の省略形

 

③「うるさい」の忌み言葉

 

 

 

【問十】

「むしゃぶりつく」の意味はどれか

 

①勢いよく食いつく

 

②飽きることなく物を食う

 

③離すまいとして厳しく抱きつく

 

 

【問七】の答え

 

答え:①五角形

建物の形が由来。9・11の同時多発テロで標的にされたことで広く周知された。

 

 

ペンタゴン

 

②の北米インディアンの武器は、トマホーク。アメリカ合衆国で開発された巡航ミサイルの名前として有名。

 

ちなみに六角形は「ヘキサゴン」

 

 

【問八】の答え

 

答え:②刀身と鞘

 

反りは、刀身の湾曲の事。刀の入れ物の鞘の反りと合わなければ、刀が仕舞得ない。ここから、「反りが合わない」は気心が合わない事を指す。

 

 

気が合う事は「馬が合う」

 

 

【問九】の答え

 

答え:②東京多摩方言「うざったい」の省略形

 

 

本来は毛虫や蛇を見た際に「気持ち悪い、気味が悪い」の意味として使われていたが、現在は「うっとおしい」程度の意味で使われている

 

 

 

【問十】の答え

 

答え:③離すまいとして厳しく抱きつく

 

 

「幼児が母親にむしゃぶりつく」などと用いるのが正しい。
①は「かぶりつく」 ②は「むさぼる」が正しい

 

 

 

しりとり先生
しりとり先生
各問題の正答率はバラバラですが、全体としては正答率50%になるように構成していますので結構難しいものも含まれていましたね🐱

Twitter:しりとり先生 @siritorifun (フォローお待ちしております)