「ず攻め」をするにあたって、「ず」で終わる単語を全て覚えるのはいささか面倒ですし、いきなり始まったしりとりで、準備もままならないまま効率的な「ず攻め」ができるとも限りません
しかし「ず」で終わる単語は大きく二つのジャンルさえ覚えておけば、結構な数をカバーできます
それは「水系」と「チーズ系」です
●●みず、△✖チーズ、といった具合にこの二つのジャンルの言葉は「ず」で終わります
「ず攻め」がしたい時は「水系」「チーズ系」というジャンルだけ覚えておけば数珠つなぎに思い出せます
どんな水がありますか?どんなチーズをご存じでしょうか?すでに何個か思い出せたのではないでしょうか?
今回はそんな「ず攻め」をする際に覚えておくと効率の良い「水系」と「チーズ系」の単語をまとめました
また、しりとりでは相手が知らない言葉は無効になることが多いので、簡単に説明できるよう語説明も載せていますのでご活用ください
「ず攻め」で使える「水系」の言葉まとめ
| 言葉 | よみかた |
| 打ち水 | うちみず(=地面に水をまいて気温を下げたり、ほこりを抑えたりする昔ながらの方法) |
| 力水 | ちからみず(=大相撲で力士が土俵に上がる前に口をすすぐための清めの水) |
| 鉄砲水 | てっぽうみず(=山の上で急な大雨が降り、川の水が一気に増えて下流へ勢いよく流れ込む現象) |
| 生水 | なまみず(=沸かしていない、汲んだままの状態の飲料水) |
| 鼻水 | はなみず |
| 真水 | まみず(=塩分などの不純物が混じっていない水) |
| 呼び水 | よびみず(=ポンプで水を汲むときに最初に少量の水を入れて動きやすくする仕組み) |
| 湧き水 | わきみず |
| 泥水 | どろみず |
「ず攻め」で使える「チーズ系」の言葉まとめ
| 言葉 | よみかた |
| カマンベルチーズ | かまんべるちーず |
| クリームチーズ | くりーむちーず |
| スライスチーズ | すらいすちーず |
| チーズ | ちーず |
| ナチュラルチーズ | なちゅらるちーず |
| モッツァレラチーズ | もっつぁれらちーず |
| ブルーチーズ | ぶるーちーず |
| ベビーチーズ | べびーちーず |
| 6Pチーズ | ろっぴーちーず(※ロクピーチーズと読む人が多いですが、正しくはロッピーチーズ) |

