2300年前〜1700年前。1000年くらい続く。
弥生土器(つるっとした感じの土器)を使用した。
顔も縄文時代の彫りが深い顔から、大陸系のつるっとした感じの顔になる。
			
			目次
			
発掘された人骨をもとに復元された弥生人

2022年5月28日(土)に行われた「弥生人そっくりさんグランプリ」で初代グランプリを取った会社員、吉田昌弘さん(35)

弥生時代のこれだけ知ってれば社会人としてOK!1000年を5行でまとめ
| 1 | 道具が石から鉄にかわるって土木・農耕の生産性が上がる | 
| 2 | 宗教儀礼が始まる | 
| 3 | 各地に小国が生まれて交流したり戦ったりを繰り返しまとまってくる | 
| 4 | 邪馬台国の卑弥呼が登場し30ほどの国をまとめて連合国家に | 
| 5 | 次の時代は古墳時代 | 
しりとり先生
弥生人っぽい人いろんなところで見かける気がする。

 
											
 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
										
					 
									

 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	