【大和言葉】 PR

【規格外をあらわす言葉】 —人間の儚さを思い知らされるスケールが大きい単語まとめー

※記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

 

スケールの大きい単語を知ることで

上には上があるという事を嫌というほど知ることができます

  

  

相対的に自分の小ささが理解できれば

謙虚な気持ちを持つことができます

 

 

そんな気持ちになれる単語をまとめました

 

規格外をあらわす言葉 —人間の儚さを思い知らされるスケールが大きい単語まとめー

 

 

鯨波(げいは)

 

 

鯨が起こす波の事

 

 

鯨波

 

巨大な波の事

 

 

合戦で大勢が叫ぶ「鬨の声(ときのこえ)」の意味もある

 

 

盤石(ばんじゃく)

 

 

大きな岩・巨石

 

 

盤石

 

 

しっかりしていてびくともしない、堅固(けんご)な事、強い事

 

 

例:盤石のそなえ

 

 

海の原(わたのはら)

 

 

広い海 大海原(おおうなばら)

 

 

海の原

 

 

海神(わだつみ・わたつみ)は海の神の事で、転じて海そのものをさす

 

 

久遠(くおん)

 

 

長く久しい事。永遠

 

 

 

現在からみて遠い過去

 

もしくは遠い未来

 

 

不可説不可説転(ふかせつふかせつてん)

 

 

仏典に現れる具体的な数詞で最大の単位

  

 

10の37218383881977644441306597687849648128乗

 

 

つまり1の次に0が37218383881977644441306597687849648128個くっつく数

 

 

 

 

ちょっと想像しにくいので具体例を挙げると

 

 

全宇宙には数十億個の地球のような惑星があると言われていて

 


そのような惑星の砂粒すべてを合わせた数字

 

 

しりとり先生
しりとり先生
スケール大きすぎると訳が分からなくなってきます🐱